
普段のご飯では極力料理をしないような行動をしているナリタですが
たまーにどうしても食べたくなるものがあります。
今日はその中の一つを紹介します^^
しかもそれは作り置きできるので1回作ると3日くらい持ちます。
友人に教えてもらったコールスローなのですが
食欲のない日でも食べやすいので良かったら参考にしてみてください^^
日比谷ケルンのコールスロー
元ネタが「日比谷ケルン」というレストランのコールスローのレシピらしく
ナリタが今まで認識していたコールスローとは違う食べ物でした(⇐)
コールスローってマヨネーズを使ってるイメージがありませんか?
このコールスローはマヨネーズを使っていなく
超絶にサッパリしていて食べだしたら止まりません。
教えてもらったまんまで作っても結構おいしかったのですが
自分の好みに合わせて調味料を変えると更に美味しくなります。
野菜が足りていないと感じている時や
お肉を焼いた時の付け合わせや
これからの暑い季節にもオススメです。
レシピ
ナリタの作ってるやり方になります。
「こっちの方が美味しいよ!」等がありましたら是非コメントくださいw。
材料
〇キャベツ中1個
〇タマネギ中1/2個 ⇒新玉ねぎでやると美味しい
〇人参10cm
〇セロリ1本
調味料
〇塩小さじ2杯
〇砂糖大さじ4杯(ナリタはグラニュー糖を使用)
〇酢大さじ6杯 ⇒好きなお酢を使う(ナリタはミツカンのカンタン酢と穀物酢を半々)
〇サラダ油大さじ4杯
作り方
ナリタはめんどくさがり屋なので作り方はかなり大雑把です。
①キャベツをテキトーに千切りする
②タマネギをスライスする
③人参は長さ3センチくらいの千切りにする
(※)②③を塩揉みする。
ボールに(※)を水気を切って入れて,キャベツを入れる。
調味料を全部入れて良く混ぜる。
時々混ぜながら冷蔵庫で2時間は置く。
ストックも冷蔵庫で。
量が多すぎる場合は
キャベツの量に合わせて
キャベツを半分にした時に調味料も半分にしています。こういうとこほんとに適当
ナリタはこのコールスローの為に
特大サイズのジップロックのコンテナを持っています(⇐)
たまにしか作らないけど
ナリタは年に1回か2回作る程度ですが
これを必ず食べたくなりますw。
今度作った時に写真も追加でアップしますね。
ふと思い出して本当においしいので
今、伝えたくなりましたw。
ブログランキングに参加しています!