【ちょっと待って!!】副業をする時に絶対にしてはいけない事があります。

ナリタ
こんにちは、ナリタ(@narita_shufu)です^^

 

このページにたどり着いたあなたは少なからずとも副業に興味がありますよね?

 

自分の力で時間に左右されずに自分の選んだビジネスで自由に稼げる世界。

 

雇われの仕事と違って、自分が嫌だと思うことや向いてない内容はやらなければいいし

 

副業で稼ぐ⇒自分のビジネスで稼げるようになるということは、広い意味で言うと「自分の世界の中で稼ぐ」という要素が濃いので雇われ仕事に時間と精神を削っている状態なら誰だって憧れると思います。

 

しかも小さくとも自分が経営しているようなものなので雇われ労働と同じパワーを自分のビジネスに注ぐことで得る収入は何倍もの差が生じます。

 

うささん
私も副業で稼げるようになりたい!!

 

ただ、初めてインターネットを使って副業することを決意した時に注意することがあって

 

副業を始めている場合もこれからの場合にも参考にしていただければと思うので

 

ここで紹介しますね^^

 

注意しておかないと生じるリスク

・挫折につながる

・メンタルブロックがかかって稼げなくなる

・なれる状態や目標があるはずなのにそれを見失い絶望してしまう

・病む

 

ネットでの副業・起業経験のない人に相談してはいけない

 

⇑なぜか。

 

新しいことを始める時って、身近な誰か⇒そのことについて知っている人に相談したくなるものですよね。

 

しかしナリタの周りには副業をしたことがある人はいませんでした。

 

なので日常では人に相談できる環境ではなく

 

誰にも話さずにコッソリと行動していました。

 

副業を始めるための学習に夢中になりつつも

 

この状況を何か月も続けたので孤独感は多少ありましたが

 

これをラッキーだと感じたのは後になってからでしたね。

 

様々な本を読んだり、ビジネスの勉強をしている時に

 

ある共通の注意事項を発見しました。

 

それは

 

世の中にはドリームキラーと呼ばれる人がかなりの割合で存在している。

あなたが起業(副業)を決断したときに、ドリームキラーにそれに関して相談してはいけない。

 

ドリームキラーとはコトバの通り「あなたの夢やなりたい未来をを潰してしまう人」です。

 

このタイプの人は身近にいることが多く、本当にあなたのことを心配している場合もあるので厄介です。

 

あおくん
それってたとえばどこにいる人なの?

 

これは、日常の人間関係の中で密接な間柄の家族だったり、身近な友人だったり、職場の人間だったりします。

 

現状の変化を望まない場合、あなたが行動を起こそうとした時に

 

ドリームキラーは希望あふれるあなたに嫉妬したり(当人は嫉妬している自覚なし)、ドリームキラーが身内であった場合はあなたのことを心配になったりして行動をおこさせまいと無意識に全力で止めにきます

 

知り合いの起業家の事例も含めますが

 

例えばブラックめな企業に勤めていて、

 

そこの文化にどっぷりと浸かっていた場合、

 

副業(起業)を決意しつつも不安に感じている時

 

思わずそれについて話題にした時に

 

・そんな世界あるわけないだろ

・あなたにできるわけないでしょ

・目を覚ませよ

・裏切るのか?(謎)

 

等というコトバで周りの人間がたたみかけてくる可能性が大いにあります。

 

多くのこういうタイプの人は自立心がなく

 

・会社に依存している

・友達に依存している

・身内に依存している

 

等のバックグラウンドがあります。

 

ナリタが在籍しているビジネススクールの成功者の方々(生徒、講師も含む)は皆、自立していて

 

成功を望み、自分の意思で行動を起こした時に

 

惜しみなく応援します。

 

というか、物凄いことに応援するようなシステムがスクール内のサポートサイト等のコンテンツに組み込まれてあります。

 

ナリタの日常生活で接する起業家の方はドリームキラーではなく応援タイプの人が多いです。

 

しかし、職場の人間でいうとドリームキラーとまではいかなくとも依存心の高い人が多いです。

 

例えば

・教えてもらうまで行動しない

・ちょっとしたことでもすぐに相談してきて人の時間を奪う

・雇われて働くのが当たり前だと思っている

 

等です。

 

依存心の高い人が身近にいた場合、自分で距離感をコントロールしないと副業に取り組むエネルギーを奪われてしまうのでこれも注意が必要です。

 

話がそれましたが・・・

 

ドリームキラーはあなたの成功を応援する前に勝手に不穏なものを感じ取り、あなたの行動を止めに来ます。

 

または無駄に心配されますw。

 

多くの人にとってお給料以外の収入を増やすという行為は

 

今までやったことがない得体の知れないモノ

 

に該当します。

 

ナリタも最初は

 

ナリタ
本当に雇われずに世間一般で見られる社長みたいなの以外で月に100万以上の収入のある人なんているの・・・?

 

と本気で思っていました。

 

ナリタがビジネスの勉強中にちょっと試しに親がナリタの家に遊びに来ていた時に父親(定年退職した元サラリーマン)に聞いてみたことがあります。

 

ナリタ
勉強して自分の力だけで起業(副業)する人っているけどどう思う?凄くない?

 

そんなにカンタンに起業(副業)できたら誰も苦労しないよ。そもそも起業って借金まみれだろ。お前起業しようと思ってるのか?絶対にやめとけ。薬剤師の資格があるのに他に何が必要だというんだ?お父さんはいろいろな人を見てきた。お前より世の中を知ってるからな。

 

ナリタは父親には頭ごなしに色々言われて育ったので

 

そのコトバにもはや影響を受けることが無かったのですが

 

こんな意見を免疫のない状態で身近な人から繰り返し聞いていると

 

少なからずとも自分の潜在意識に「起業(副業)=できない」と刷り込まれてしまいます。

 

ちなみにこの父のコトバに対するナリタの答えは(本人には反論はもちろんしないで意見を聞いていただけですがw)

 

・そんなにカンタンに起業(副業)できたら誰も苦労しないよ。

⇛起業したこともそれについて興味を持ったこともなく、起業(副業)の勉強したこともないから知らないだけ。

 

・そもそも起業って借金まみれだろ。

資金(融資)ゼロ・リスクゼロでも起業(副業)は可能だしナリタもそれを実行して結果は既に出ている。(次世代起業家育成セミナーで理論的にわかりやすく述べられています。このセミナーへの反論の余地はありません。)

 

・お前起業しようと思ってるのか?絶対にやめとけ。

⇛父親なりに本気で心配されてる・・・。あまりこういうこと言うのは止めよう・・・。

 

・薬剤師の資格があるのに他に何が必要だというんだ?

⇛この先の未来予測についての知識が乏しい。父は年下の本は読みたくないとか言うくらい頑固&世の中の情報源がテレビと新聞のみ。未だにガラケーのみを使用(⇐)。

国家資格業も人工知能に代替が利く未来がこのままいけば必ず来る。(「次世代起業家育成セミナー内の10億円シリーズその1」という講義を元に勉強した)

 

・お父さんはいろいろな人を見てきた。お前より世の中を知ってるからな。

⇛確かにそうだけど(自分よりも30年も多く生きてるし)生涯サラリーマン人生。サラリーマンのプロフェッショナルだと思う。しかし定年後は働く意欲がなく貯金を崩して生活している。到底真似できないような凄いスキルを持った人がテレビに登場すると「大したもんや」とか「コイツはあかんわ」上から目線でコメントしまくりだが、まだまだ健康なのに自分は何も生産的な行動をしてない。

 

と、ナリタの具体例になりましたが、

 

他の知り合いの起業家の身内や友人も似たようなパターンが多いようです。

 

まとめ

 

人の話すコトバは以外に協力で

 

くり返し聞くことで潜在意識に刷り込まれてしまいます。

 

しかしそれは悪いことではなく

 

正しい考え方をして語られている良質な音声などを耳からくり返し聞くことで

 

人の思考やマインドは段違いにレベルアップします。

 

今まで困難と思えていたことがそうではなくなります。

 

ナリタも副業で稼げるようになった要因に良質な音声(教材)を暇さえあれば繰り返し聞いていたことが大きいです。

 

なので、悪い意味での一般常識にとらわれている人やネガティブな発言をする人と繰り返し話をするのは

 

副業(起業)をする時に大きな足かせとなってしまうので

 

起業や副業の経験のない人にはそれについての相談は絶対にしてはいけません。

 

精神的、できれば物理的に距離を置くことをおすすめします。

 

ナリタにはなかった環境ですが

 

逆にいうと日常の生活の身近に自分の目標=副業を既に始めていて成功している人がいればめちゃくちゃ勉強になり、行動が加速すると思います^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブログランキングに参加しています!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ナリタ
↑ぽちっと押して応援して頂けると嬉しいです^^

special invitation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)