【要注意!】副業を決意した時に必ず障害になるものを5つ紹介!

ナリタ
こんにちは、ナリタ(@narita_shufu)です^^

 

最近ふと思ったことがあって

 

ナリタ
もし、こんな環境だったらいつまでたっても自分の力で稼ぐ事が出来なかったな・・・今の自分は無いな・・・労働の奴隷だ・・(言い過ぎ)

 

と、めちゃくちゃ感じることがあったので今回はそれをシェアします。

 

 

テレビの誘惑

 

一通り仕事を終えた後、ソファーにゆったり座ってのリラックスタイム。

 

あなたはテレビを見るのが至福の時間になってはいませんか?

 

過去のナリタはそうでした。

 

子供の頃や学生時代は暇な夜にダラダラと深夜までテレビを見て過ごすのとか大好きでしたw

 

でも実はこのテレビって自分の時間を奪うものなんです。

 

しかもリラックスしているつもりが見た後に謎の疲労感が残ったり・・・

 

1日2時間見ているとしたら1ヶ月で約60時間もテレビを見ていることになります。

 

しかも民法は、スポンサーが必ずいて、テレビの第一目的が視聴者に物を買ってもらうためなので

 

CMを見てもらうためにたくさんの仕掛けをしています。

 

バラエティー番組でも目が離せなくなるものがありますよね。

 

民法じゃないやつは・・・CMがなく、その代わりに引越したら蛇のごとく集金契約に来ますよねw。

 

他には「芸能人の不倫」とか言ってみれば自分の人生にとって全く関係のない他人のプライベートな情報をひたすらワイドショーで話題にしていたり

 

他にも大事なニュースがたくさんあるはずなのに偏ったニュースばかり何日も報道されていたり。

 

マスコミの入念すぎるリサーチの元、多くの視聴者が潜在的に興味を持っている(?)見ずにはいられない要素を含んだ内容をこれでもかとばかりに取り上げます。

 

ビジネスの勉強をしたお陰で客観的に分析できるようになったのですが、

 

番組やCM一つ一つの中に、人間の普遍的な欲求を含むコンテンツが徹底的に計算して織り込まれています。

 

この話をするとめちゃくちゃ脱線するので別の機会に話しますねw。

 

なのでテレビを見れば見るほど仕掛ける側にとって都合の良い情報がどんどん刷り込まれていきます。

 

ナリタの身近な例でいうと

 

土曜日や日曜日の朝にやっている子供向けの番組のCMには

 

子供が欲しがるようなおもちゃのCMが必ず放送されていますよね。

 

果たしてこれらが子供の教育に良いものなのか・・・?長く大事にするものなのか・・・?CMに欲しいと「思わされてる」だけじゃないのか?みたいな個人的な印象があります。

 

自分の子供にはDVDや動画などを見せ、民放番組は基本的に見せてはいませんが

 

ナリタも幼少期の休日にテレビのCMを見てはよく欲しくなっていましたw

 

「りんごちゃんお風呂セット」とか胸熱でしたね。⇐古すぎるのでスルーしてください

 

話がそれてしまいましたが、テレビを見る莫大な時間を副業のインプットにしっかりと使えば短期間で何かしらの結果が出ることは間違いありません。

 

電話

 

電話はナリタが嫌いなツールの一つでもあるのですが

 

その理由に

 

・こっちの都合に関係なく鳴る

・一方的にかかってきて突然大事な話が始まると頭の中の整理がしづらい

・本来違うことに使うつもりだった時間をとられる

 

などがあります。

 

10代の頃や学生の頃はダラダラと長電話しておしゃべりをしていることも多々ありましたが

 

今となっては皆無です。

 

そうじゃなくても数分で済む要件でも電話した後って何か疲れるんですよね。

 

留守番電話サービスを使い、基本的に会社関係や家族以外の電話には一切出ません。

 

家族でもラインなどで要件をなるべく済ませるようにしています。

 

あとはセールスや怪しい番号からの着信もまれにあるので

 

不在着信にしてから後でその番号をググったりしています。

 

それで時にはブロックもします。

 

とにかく副業を始めるためには時間を奪われるツールになるので電話の扱いには注意が必要です。

 

例えば最高潮にインプットに集中している時にセールスの電話がなったら

 

その電話はあなたの貴重なやる気と二度と戻ってこない時間を奪うものになります。

 

 

 

SNS

フェイスブック、ツイッター、インスタグラム等・・・・情報を集めるためには欠かせないツールですが

 

使い方を間違えるととんでもなく時間を喰います。

 

ナリタもどちらかというとSNSは使っている方だと思います。

 

ダラダラとツイッター等のタイムラインを眺めるのも大好きなのも間違いありませんw。

 

なので趣味的にそれらを見たい場合は時間を決めて開くようになりました。

 

じゃないと副業をする時間を浪費して収入は減っていきますからね・・・。

 

 

 

ママ友等のお付き合い

 

これもなかなか強敵だと感じています。

 

女性に多いな、と感じるのですが

 

例えばナリタの周りだと、一人でラーメン屋さん等に行けない人が結構いて、でもラーメンが食べたくて

 

知人A
今日一緒にラーメン食べに行かない?

 

と突然誘われたり。

 

これだと「元々予定がある」等の理由で断りやすいですw。

 

誘っていただけるということは有難いのですが、そういう時って大体ラーメンだけにとどまらず

 

知人A
お茶でもしよう

 

となることも多く、そこから何の生産性のない愚痴大会に発展することも・・・。

 

これって一人だと15分もあれば済む食事の時間が最低でも2時間くらいに延びるので

 

「お迎えがあるから」とか「予定があるから」と結構断って帰りますが、これが職場の目上の方だととても厄介ですね。

 

ちなみにナリタは無駄につるむのが嫌い&一人でもラーメン屋等に普通に行きますw。

 

元々単独行動が好きなんですね。どうでもいい情報ですが。

 

これ、度々あると自分の時間がなかなか取れなくなって、エネルギーも余計に使うし、目標すら見失う可能性があるので気をつけたいところですね。

 

ナリタの場合では、一部の職場で、「パートだし、この先不安だから副業をしたい。だから子供のお迎えまで等の空き時間はめちゃくちゃ大事にしてる」と言いまくって予防線を張っていました。

 

 

身内

 

ナリタが強く思うことの一つに

 

「自分の親が近くにいたら今の自分は無かったな」

 

というのがあります。

 

確かに親が近くにいれば、子供が熱を出したりしてもサポートしてもらえたりして助かることも多いと思うのですが

 

それ以上に色々と干渉されることが多かったと感じています。

 

以前、父親(定年退職した元サラリーマン)に起業について聞いてみた時に全面的に否定をしていたのもあり

 

母親もなかなかの依存体質なので、顔を合わせると愚痴ばかり言います。

 

これ、めちゃくちゃエネルギーを取られるんですね。

 

全員がそうではないのはもちろん承知の上ですが

 

身内って一番身近な人間関係には間違いないので

 

あなた一人で副業への行動に集中したい時に障害になり得ます。

 

まとめ

 

副業で稼げるようになるには時間が必要で

 

その時間は過ぎてしまうと二度と返って来ません。

 

ただただ時間が過ぎていけばそのままの状態で年もとります。

 

当たり前すぎますが・・・。

 

ただ、これらを意識して遠ざけるだけでも疲れが減り、時間と集中力を確保できます。

 

時間のコントロールが難しい場合は参考にしてみてください^^

 

ブログランキングに参加しています!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ

ナリタ
↑ぽちっと押して応援して頂けると嬉しいです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ

ナリタ
↑ぽちっと押して応援して頂けると嬉しいです^^

special invitation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)