突然ですがあなたは家事が好きですか?
洗濯、そうじ、ご飯のしたく。。。etc。。。
毎日毎日、終わりがないですよね・・・
ナリタは家事が大嫌いです(@_@;)
だけどやらないわけにはいきません。。
うちは家族も「家事はママにやってもらって当然」というスタンスなので
「洗濯ができている」のが当たり前
「平日帰ってきたらご飯がある」のが当たり前
「お風呂に入ろうと思ったら温かいお風呂が沸いている」のが当たり前
「服を脱ぎ捨てておいても洗濯されてある」のが当たり前なのです。
以前はそんな状況にイライラし、旦那に注意してもダメで、
わざと脱ぎっぱなしの洗濯物を放置してみたり・・・。
ずーーーーーーーーーーっと脱ぎ捨てたまま、、改善しなかったのでナリタが折れました・・・。
そんなこんなで発狂しそうになったりもしていましたが
今はさほどエネルギーを取られることがなくなりました。
あっ、
でもご飯も作ってるし、洗濯も毎日していますよ。
ちなみにナリタは平日は朝から夕方までパートで働いています。
朝、子供を保育園へ送って行き、仕事が終わればその足でお迎えに行きます。
帰宅したら子供をお風呂に入れたり食事の準備をしたり、洗濯したり・・・。
書いてみると気が狂いそうになりますね・・・(笑)
しかし、以前よりさほど苦にはならなくなりました。
なぜかというと・・・
・・・・。
はい。
身も蓋もないですが。。
そんなナリタがやってきた手抜き家事を紹介します^^
〇一生懸命、家のことをやっているのに家族に評価されない。
〇やってもやっても終わらない家事に嫌気がさしてる。
〇毎日のご飯の準備(料理)が苦痛で仕方ない。
〇でもサボっているように見られたくない。
以上の事に少しでも心当たりがあるようなら読んでみてください^^
Contents
家事は全力で手を抜く!!
※”全力で”というのがポイントです。
ナリタは、他人(この話に関しては旦那でも”他人”です)の行動を変える事は相当むずかしく、
自分が変わった方が早いと考えています。
といっても、
カンペキを目指して頑張りすぎるのは「超危険」です。
精神的に追い詰められていきます。
そもそもカンペキというものはなく、どれだけ頑張っても、
使える時間は限られています。
人生は「時間の集まり」
ということで
中途半端じゃなく、”全力で”手を抜いていくことで
ストレスも減り、使える時間が大幅に増えました^^
①洗濯は帰宅時間or起床時間に合わせてタイマーをかける
洗濯は、やり方の好みが分かれると思いますが
洗濯している時間は、寝てるか、外で仕事をしています。
休日になると、布団カバー洗ったりで、何回か洗濯機を回すので
洗濯一発目は起床時に合わせてタイマーをかけています。
そうすることで、1日の始まりでも
「洗濯2回目」から始められます。
②ご飯の準備はレシピを考えない
ナリタは家事の中でも、毎日の料理が一番苦痛です。
なので、料理のことを考える時間を最小限に、
✓米は週に1回炊いて冷凍ストックする。
✓汁物はコンビニの野菜炒めセット等を毎回使い、鍋キューブや鶏ガラスープの素などをそろえておき、味を毎日変える。
✓おかずはお惣菜を買う。それを盛り付ける。
✓なるべくネットスーパーを使う。レジに並ぶ等、無駄なことをしない。
これでほぼ毎日回していますw。
詳しくコチラでも書いています^^。↷
どちらかというと「節約」というより「時間確保」のための手段です。
ナリタは節約も大事だとは思いますが、
副業でもっと稼ぎたい、色々なことを学んで、どんどん稼げるようになりたいという思いがあるので
確保した「時間」使って自分に「投資」します。
確保した時間は、子供と遊んだり、子供が寝た後は、ビジネスの勉強に充てていました。
現在は、読書したり、副業したり、このブログを書いたりしています。
③掃除に時間をかけすぎない。
掃除ってやりだしたら、気になってずーーっとやってしまいますよね・・・。
特にナリタはズボラなので、次の掃除までにかなり散らかしまくります。
普段から家の中を綺麗にしている人は、呼吸をするかのように掃除もこなしていると思いますが
ナリタはこの掃除も苦痛です。家事全般が嫌いなのですw。
なので休みの日の午前1番に「今日この空間だけをやる」と決め、
「そこだけ」をメインに片付けます。
掃除機も、いちいち毎回コンセントに刺すのがストレスになっていることに気づき
コードレスタイプに変えました。
床は気になったらすぐに掃除できるようにダスキンのレンタルモップも常備しています。
お風呂は帰宅後に、子供をお風呂に入れるついでに毎日遊びながら洗っています。
めんどくさいお風呂掃除の時間⇒子供と遊ぶ時間
と、とらえ方を変えるとストレスが減り気分も楽ですよ^^。
まとめ
いかかでしたか?
家事がストレスに感じているなら、参考にしてみてください^^。
ナリタもまだまだ手を抜いていきたいと思うので
何か他にいい方法を知っていたらコメント欄から教えてくださいw
ブログランキングに参加しています!