【主婦の無駄な時間を減らすために】現金じゃなくクレジットカードを使おう

こんにちは、ナリタです^^

 

突然ですがあなたは現金派ですか?

 

それともクレジットカード派ですか?

 

ナリタはここ10年くらいクレジットカードと電子マネー中心の生活をしています。

 

なるべく現金は使わないようにしています。

 

なぜか。

 

主な理由は・・・

 

管理が超面倒くさいから

 

 

時間がもったいないから

 

です。

 

ナリタはクレジットカードを使うことで

 

無駄な時間や面倒な管理を回避できています。

 

クレジットカードを持つことにメリットの方が多く感じるので、

 

「時間が足りない・・」

 

と感じている場合等に

 

参考にしてみてください^^

 

※あくまでもナリタの場合の話なのであしからず。

 

 

 

現金は管理が大変

 

現金を管理するデメリット

・わざわざATMへ足を運び、お金を定期的に引き出す必要がある。

・支払いにいちいち財布を出す必要がある。

・何にいくら使ったかレシートにしか記録が残らない。

・副業をする場合は現金は面倒の元

・あと、触ると手が汚れる(爆)

 

と、現金が必要な時もあるのですが

 

ナリタはこういった理由でなるべくクレジットカードと電子マネー中心で使っています。

 

わざわざATMへ足を運び、お金を定期的に引き出す必要がある。

 

これ、ナリタにとってはなるべく避けたい行動なんですね。

 

避けたい理由は

 

時間がもったいないから

 

です。

 

仕事と家事と子育てと副業をしていると

 

時間の管理は必須になってきます。

 

給料日とかぶってしまうと

 

ATMに長蛇の列

 

なんてことも・・。

 

それでもナリタの好きなラーメン屋さんなどはクレジットカードを扱っていないのでラーメン大好き

 

いくらか現金は持ち歩いています。

 

ただ、なるべくATMに行かなくて済むように管理しています。

 

支払いにいちいち財布を出す必要がある。

 

買い物などで財布を極力出し入れしたくないのです。めんどくさいから

 

ちなみにナリタはスマホケースに1枚だけ

 

頻繁に使うクレジットカード(電子マネー付き)を内蔵させています。

 

しかも手帳タイプのスマホケースは嫌いなので、ワガママ

 

衝撃吸収タイプのハードケースのカードが入るタイプのやつを使っています。

 

衝撃吸収のハードケースにしている理由は、

 

スマホは必ず持ち歩くので

 

落下させてしまうリスクが高いからです。

 

デザインは二の次です。うっかり落として壊れた方が凹みますからね・・。

 

何にいくら使ったかレシートにしか記録が残らない。

 

これ、例えば家計簿をつけている場合、

 

超ーーーーーーー面倒くさいですよね・・・。ナリタは家計簿つけませんが

 

今はレシートをスマホで撮影すれば取り込んでくれるアプリもあるみたいですが、

 

それでもいちいちレシートが発生するたびに撮影しないといけないなんて・・orz。

 

副業をする場合は現金は面倒の元

 

ナリタの場合だと副業で国内転売をやっているので、

 

その中で仕入れに使った金額や、経費に使った金額を記録する必要があります。

 

副業のお金の流れをチェックする目的もあるのですが、

 

一番は確定申告の為です。

 

売上や経費を計算するのにクレジットカードだとすごく楽なんですね。

 

用途別にクレジットカードを持って管理していれば

 

計算は一瞬です。

 

クレジットカードの明細は会社によってはエクセルで出力できるので

 

いちいち数字を入力する必要もありません。

 

手動に頼れば頼るほどミスは増えるので

 

数字を自分の手でなるべくいじらないということは割と大事なことだと思います。

 

現金を使わざるを得ない場面をなるべく避けています。でもたまにあります、現金払い、仕方ない・・。

 

クレジットカードのいいところ

 

タダでお金を払うのをナリタはもったいないと思ってしまいます。

 

クレジットカードを使うと何かしらのポイントが付きます。

 

しかもそのポイントはお金と近い形で使うことができます。

 

飛行機に乗る場合はそれでマイルも溜めることができますね。

 

現金は支払ったらそれっきりですが

 

クレジットカードはポイントやキャンペーンがあるので使えば使うほど得ですね。無駄遣い要注意ですが

 

ナリタのクレジットカード

 

ナリタは子供を産んでから飛行機に乗る機会がほぼ無くなったので

 

マイルは狙っていません。

 

楽天カード

 

ナリタが最初に作ったクレジットカードです。

 

楽天市場でよく買い物をするのでべらぼうにポイントが良く付くのです。

 

ポイント10倍とか普通にあります^^。

 

審査も通りやすいみたいなので一番初めに作るカードとしても良い感じですね。

 

楽天カードのアプリでは家計簿の機能も付いています。

 

JMBWAONカード

 

後は家の近くにイオンがあった時は電子マネー目的でJMBWAONカードを使ったりしていました。

 

このカードはJALカードとイオンカードが合体していて

 

実家に帰るのに飛行機を使っていたり、海外旅行もしていたので

 

当時はこちらも第二のメインのクレジットカードでした。

 

こちらは電子マネーのWAONも付いていたので、

 

とにかく財布を出したくないんですね。しつこい

 

当時はガラケーだったので、

 

カードケースに主要なクレジットカードを入れて持ち歩いていました。

 

まとめ

 

メインのカードを2枚くらい持っていれば日常生活が快適になります。

 

電子マネー機能も付いてると支払いが楽ですよね。

 

ナリタは飛行機に乗らなくなってからは楽天カード1本でした。

 

副業を始めたときは使用するカードがぐっと増えたのですが

 

また別記事で紹介しますね^^。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました^^。

 

ブログランキングに参加しています!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ナリタ
↑ぽちっと押して応援して頂けると嬉しいです^^

special invitation

2 件のコメント

  • おはようございます。
    私もカード支払い派です。
    理由はポイント貯めたいから^^
    同じく現金はあまり持ち歩きません。
    でもカードはきちんと管理しています^^v

    • tontonさん、コメントありがとうございます^^
      クレジットカードのポイントが貯まると嬉しいですね!
      管理がしっかりできていればこんなに便利なものはないですよね^^

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)