主婦が自宅で副業!!インターネットで稼ぐ7つの方法【副業の種類編】

こんにちは、ナリタです^^。

 

前回はパソコンを入手する方法について書きました。

副業を始めるにはパソコンは必須アイテムなのでぜひチェックしてみてください。

パソコン(新品)を”タダ”で手に入れる方法

2018-02-20

 

今回は、主婦が自宅で副業を始めるにあたって

 

結局、何をすればいいの?

 

ということで

 

全7種類のインターネットを使って稼げる方法についてカンタンに説明していきます。

 

「へ~こんなのがあるんだな~」

 

ぐらいの感じで読んでみてください^^。

 

不用品転売

 

これは言葉の通り、家の中に眠っている使わなくなったものをヤフオクメルカリ等で販売することです。

 

ナリタもポイントサイトで一通り稼いでから次に本腰を入れてこれをやりました。

 

というか、昔から要らなくなったものはちょこちょことヤフオクで売ってたので、

 

副業初めに、まずは要らないものをスッキリさせよう(お金に変えよう)という感じでした。

 

実家が近い場合だと、めちゃめちゃオイシイかもしれません。

 

不用品の宝庫かもしれません。

 

例えば親が「ガラクタ」だと思ってるけど捨てられず、押し入れの奥底にしまっているものが

 

いざ売ってみたら(相場を調べてみたら)かなり高値で売れるものだったという話もよく聞きます。

 

CDでもDVDでも本でも服でも何でも売れます。

 

過去には雑誌の切り抜きでも売れていました。好きなミュージシャンとかアイドルとか・・

 

リサイクルショップだと買い取ってもらっても大した値段にならないものでも、

 

自分で売れば物によってはかなりの利益になります。

 

本気でやれば10万円~稼げると思います。

 

オンラインスクール

 

これはインターネット上でスクール運営をします。

 

例えば、

 

・あなたが勉強が得意で受験に受かるノウハウを持っている。

・小さい頃から何か楽器を習っていた。

・ずっと部活で何かスポーツをやっていて、普通の人より上手。

・裁縫が得意ナリタは家庭科の授業をほとんど受けたことが無くw、裁縫は一切できません。

 

等、ちょっと普通の人(それに関して初心者の人)より得意な技術を持っていれば、できます。

 

ぶっちゃけ別にプロレベルの技術や実績は必要ありません。

 

例えば、ナリタは独学でギターを習得し、10代~結婚するまでバンド活動をしていました。

 

ギターを弾いたりベースを弾いたりするのが好きでした。

 

大学生時代は、軽音部に入り、これから始める初心者の人に、文化祭に向けて基本的な弾き方を教えたり、

 

楽譜が無い曲でも弾きたい曲があった場合に、

 

耳コピ(曲を聞いて覚えて弾く)して教えたりしてありがたがられたことがあります。

 

文化祭前はみんな切羽詰まってて徹夜でレッスンをしたりw、

 

そのお礼にご飯を奢ってもらったりしていました(笑)。

 

当時は部員にマンツーマンで教えていましたが、

 

今やるとしたら、ちょっとやり方を変えて、オンラインスクールにできそうですね。

 

例えば

 

自分が演奏している動画をYouTube等にアップし、注目を集めます。

 

後はギターを弾いている手元の動画や弾き方の解説をYouTube等の動画サイトに限定公開(一部の人しか見れない状態)で投稿しておき、

 

ギターの演奏について語るブログやホームページを作り、

 

お金を払ってくれる人限定でコンテンツ(動画やPDFでも何でも)を提供するとすれば、

 

「ギターを弾けるようになりたいけど基本的な弾き方が分からない」人がいたら、

 

お金を払ってでも教わりたい需要が出てきそうですよね。

 

実際、ナリタが10代の頃は学校に同じ趣味のジャンルのギターを弾ける人がいなく、

 

更に動画サイトなども無く、お小遣いを教則本やギター雑誌につぎ込み、

 

ライブハウスに足を運んでは上手な人の弾き方を観察していました。

 

仮に相性の良い先生がいたら、

 

何の分野でもその先生にお金を支払って教わるのが一番上達も習得も早いでしょう。

 

しかもそれが自宅でインターネットを通してできるなら昔の自分なら速攻で申し込んでいたと思います。

 

別に自分と同じくらいかそれ以上の〇〇の上手い人はいっぱいいる。

 

そう思うかもしれません。

 

しかし、ブログやサイトを作り込んで、自分の好きなジャンルに特化させるなどキャラをぷんぷんさせていればw

 

この人から教わりたい!!

 

と思う初心者のファンが出てくる可能性は大いにあると思います。

 

ちょっとだけでも○○ができるようになったらいいなぁ。みたいな考えに心当たりがありませんか?

 

ナリタのたとえ話ばかりになりましたがw、同じような感じで、人の数以上にアイデアは無限にあると思います。

 

まとめると自分の技術をインターネット上で販売するという感じです。

 

 

 

転売

 

これは

 

モノを安く仕入れて、適正な価格で売る。

 

それだけです。それだけかよ。

 

物には必ず価格差が発生します。

 

例えば、

 

・日本で買うと高い物でも海外に行けば安く買えてしまう物。

・フリーマーケットやバザーで何か新品の物が破格の値段で売っている。価格設定が個人(素人)のさじ加減。

・閉店セール等でたたき売りしている。

・古本屋で100円で買えたが、アマゾンだと数千円で販売されている。

 

等、探せば価格差がある状況はたくさんありますね。

 

輸入、輸出、せどり、等ジャンルは様々ですが

 

世の中の貿易業や、物を売っているお店もやってることはみんな同じことです。

 

ナリタは主に新品の商品をインターネットを使って仕入れ、Amazonで販売しています。

 

国内転売といわれてるやつです。

 

副業で片手間でやっていますが月商100万円、利益も25万円くらいになりましたし、

 

時間があればあるほど稼げる額が増えていきますね!当たり前。

 

アドセンス

 

Googleが運営している広告のシステムで

 

これはブログに広告を貼って、クリックされたらブログ運営者に報酬が入るという仕組です。

 

広告の内容も、その時々で、勝手に記事の内容に沿った物が表示されます。

 

方法は

 

人気ブログを作る⇒たくさんの人がブログに訪れる⇒そのうちの何割かの人がそこにある広告をクリックする

 

これだけです。

稼げる額の参考として

100人のブログ訪問者に対して90円の報酬が発生しているとすると、一人当たりで考えると0.9円の報酬が得られる。

1日300アクセスあるとすると、1か月だと9000アクセス。

報酬は0.9×9000=8100円/月

ブログを作りこむことができれば放置していてももっとアクセスを稼ぐことができます。

月ウン万円と不労所得化できますね。

 

サイトアフィリ

 

アフィリエイトといって、自分が商品を紹介し、自分の紹介リンクから購入してもらった場合に報酬が発生します。

 

中には一つ売れば1万円(!)等の高額の報酬のものもたくさんあります。

 

方法は

 

商品を自分のブログ(又はサイト)で紹介する⇒自分の貼っている広告から商品が購入される⇒報酬発生! 

 

サイトアフィリはアドセンスと違って、アクセスさえ集めれば報酬が発生するとは限りません。

 

・自分が紹介する商品の説明にどれだけ説得力があるか。

・その商品について十分な説明が分かりやすくされているか

・読んでてその商品が欲しくなるか

 

等の要素が成約に必要になってきます。

しっかり成約されるサイトを作ることができれば月収100万円以上も夢ではありません。

しかもそれはパソコンさえあれば誰にでもチャンスはあります。

 

メルマガアフィリ

 

メルマガの読者に商品を紹介します。

 

あなたがメルマガを書いているとして、

 

そこにいる読者は言わばあなたのファンということになります。

 

そんなあなたが商品をメルマガで紹介します。

 

読者がそれを購入すれば報酬が発生します。

 

読者が多いほど報酬は発生しやすくなりますね。

 

これだけで年収1億円以上稼いでいる人もいるので侮れません。

 

ブログ&メルマガアフィリ

 

上記の二つを掛け合わせた物です。

 

ブログであなたのファンになった読者をメルマガに誘導し、

 

より濃い情報を届けます。

 

その中でメルマガでもブログでも商品を紹介すれば、一定の割合で成約するという仕組みです。

 

まとめ

 

今回はインターネットで稼ぐ方法をカンタンにまとめました。

副業をしたいけど何をしていいか分からない場合に

参考にしてみてください^^。

ではまた!

 

補足

もしもあなたがこれらの沢山ある稼ぎ方の本質を知りたい場合、

無料で学べる教材があるので以下のリンクから確認してみてください。

この中の「次世代起業家育成セミナー特別編」というコンテンツに上記の本質がギッシリと詰まっています。

ナリタも何回も何回も視聴して学んだ超優良教材です^^。

 

 

ブログランキングに参加しています!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ナリタ
↑ぽちっと押して応援して頂けると嬉しいです^^

special invitation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)