
某掲示板でこんな投稿がありました。
夫35歳夫が会社を辞めたいそうです。私は専業主婦です。辞めたい理由は、とにかく苦痛だから、疲れたから。いつかは何か再就職するけど、しばらくはのんびりしたい、幸い向こう10年は生活できる貯蓄があるし、
副業の収入も月20万円はあるので、すぐに生活が破綻することはないだろう、とのこと。
さすがに夫が失業すれば、私は働こうとは思いますが、経済的に不安です。何とかなるものでしょうか?
「仕事を辞めたい・・・」
「仕事を減らしたい・・・」⇐過去のナリタ
これは働いたことがある場合は一度は思ったことがあるかもしれません。
こちらの質問者の方は
生活費10年分の貯蓄があって、副業収入が月20万円。
で、旦那さまの被雇用が無くなることで経済的に不安なのですね。
今日はこちらの質問へのナリタの提案を紹介します^^
Contents
仕事を辞める前にクレジットカードを作っておく

会社員の方がクレジットカードは作りやすいです。
ナリタの友人でカフェの経営者が
開業当初はクレジットカードの審査になかなか通らなくて困っていたそうです。
クレジットカードを持っておくことのメリットは以下の記事に具体的に書きました。
参考にしてみてください^^⇓
インターネットで事業(副業)をするならば数枚作っておいたほうが無難です。
セキュリティ面を考えても現金を持ち歩くよりもリスクが低いです。
現金を落とした時とカードを紛失したときのリスク。
これ、現金を落とした場合、
財布は返ってくるかも知れませんが
現金を抜き取られる可能性が高いです。
足がつきにくいので。
一方クレジットカードの場合は盗難の補償が付いていて、
第三者に勝手に使われた場合でも
問い合わせすれば勝手に使われた分を保証してもらえることがほとんどです。
60日以内などの期限はありますがそう考えると現金よりも所持リスクが低いですね。
(2018.5.19追記)ナリタのメインのクレジットカード
ちなみにナリタが昔からメインに使っているクレジットカードは楽天カードです。
元々楽天市場のヘビーユーザーだったので、
当時、楽天ポイントがたまりやすくなるのに釣られて申し込みましたw。
作った後に知りましたが審査も他のクレジットカードよりも通りやすいみたいです。
現在は楽天プレミアムカードを使っています。
年会費は10800円かかりますが、楽天ポイントが通常のカードよりも溜まりやすく、メインのカードとして使うことで余裕で元が取れています。
また買い物の支払い時も楽天ペイを使えばいちいちカードを出す必要が無いので超便利です。
ローソンが楽天ペイを導入しているのでローソンのヘビーユーザーのナリタには欠かせないアプリになっていますw。
楽天カードと電子マネーの楽天Edyまたはスマホアプリで楽天ペイを使うとポイントを2重取りできるのでナリタはこれをフル活用しています。
ご参考までに^^。
収入>支出を死守する

基本的に収入>支出さえ守られていれば
日々の生活は安泰です。
どれだけお金を持っていても支出が収入を上回っていれば
幸せにはなれません。ずっとお金の心配が付きまといます。
理想は生活レベルを下げずに
好きなものを食べ、好きなものを買うことができ
それでいても安心して収入>支出をキープできることですよね。
ビジネスの勉強を始める⇛続ける

この質問者の方は、世帯で副業収入が20万円と10年分の生活費の貯蓄ありますが、経済的な不安感を持っています。
「何とかなるものでしょうか?」と。
ナリタの回答は


ナリタの推測ですがこの方は
旦那さまが勤め人であることに安心感を持っていて
旦那さまが勤め人で無くなることへの不安がある=雇われることに精神的に依存している状態
ではないかと。
会社だって別に安定はしていません。
2017年に倒産した企業の平均寿命は23.5年。
引用:東京商工リサーチ
ということで、新卒で入社した会社を定年まで勤め上げれる確率は今となっては微妙です。
雇用が無くなることからの不安感を無くすためには
「雇われなくても自分の力で稼ぐことができる!」という自信が必要です。
ナリタも同じ不安感があったので
この質問者の方の気持ちはよく分かるのですが
不安感を無くすには自分でどうにかするしかありません。
第3者から「そのままで大丈夫ですよ♪」と言われても心の底から安心はできません。
しかも世帯のキャッシュポイントが旦那様だけという時点でも専業主婦にしてみれば充分に不安定です。
いくら旦那さまが家庭を大切にしていても、所詮は他人です。
※ナリタは色々なことに依存していた過去があるので、身内に対しても「他人」という意識を今は強く持っています。⇓
経済的な不安感を無くすには自分でビジネスを学び、自らキャッシュポイントを増やすしかありません。
旦那様が勤めるのが苦痛と感じているならば尚更です。

という声が聞こえてきそうですが
ちゃんと段階を追って自分のレベルに合わせて少しずつ学んでいけば決して難しくありません。
それを止めなければ
必ず自信が付き、自分の力で稼げるようになれます。
ただ、「自分からしっかり学んで自分の力で稼ぐ」という覚悟は必要です。
他者への依存は一切なしです。全ては自己責任というマインドも必要です。
覚悟さえあれば、あとはビジネスの勉強を継続することで必ず稼ぎ続けれるようになります。
ナリタが不安感たっぷりで0から学んだ教材に付いては以下の記事を参考にしてください^^
正しい知識と考え方を真剣に学べば上記の無料教材でも(といってもナリタが紹介している無料教材の中身は超有料級の規格外コンテンツです)得るものはたくさんありますよ^^
好きなことを追求する

知識と考え方を身に付けた時に
最終的に自分は何がしたいのか?どんな状態になりたいのか?
ここを深く探る必要があります。
ビジネスは要素を正しく学んで真似ることを繰り返すことで稼げるようになれます。
その先に何があるのか?
そのビジネスが楽しくなければ今までの勤め人と同じような心理状態になってしまいます。
そこで必要なのは
・あなたは何をすることで生きている充実感を得られるか
・何をすることで幸せを感じられるのか
ということをあらかじめ知っておくと躓きも減らせます。
自分のなりたい状態を知りたい場合は以下の記事も参考にしてみてください^^
副業に関する興味のあることを試しにやってみて
それを補うためにビジネスを学ぶという形もありだな、と思います。
ナリタもビジネススクールに入るまでの間にアドセンスを取得してブログを開設したりしていました。
それも知識、実力、思考力ゼロの為、挫折しましたが(汗)
その後にビジネスを学んだことで副業に乗り出すことができました。

インターネットでできるビジネス(副業)について、詳しくは以下に書きました^^
最後に
置かれている状況を変えたい場合
誰かに何かをしてもらうことを期待せずに
自分で動く必要があります。
今の状態で幸せならこの記事は必要はありませんが
少しでも現状を変えたい場合に参考になれば嬉しいです^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!