主婦が使うべきおすすめツール7選!【~家事短縮編~】

こんにちは、ナリタです^^。

 

今日は家事が嫌いな主婦が、自分の時間を確保するために

 

使うと便利なおすすめツールを紹介したいと思います^^。

 

これらがあるのと無いのでは快適さが段違いなので

 

是非読んでみてください^^。

 

 

食洗機

 

 

それ、「いる?」

 

とナリタは持っていない時に思っていましたが、

 

食洗機を使うようになって、食器を洗う時間が劇的に減りました!(←当たり前)

 

何より、手が荒れなくなりました。

 

洗い物ばかりしていた時、ハンドクリームを塗るのが追い付かず、手から出血したりしていました(@_@;)

 

 

食べ終わった食器を随時食洗機に入れておき、

1日の終わりにスイッチを入れる。

 

⇒次の日の朝片づける

 

というサイクルで使っています。

 

食洗機専用の洗剤も「タブレット」タイプを使うとちょーーー楽です。

 

粉タイプはいちいち量りとらないといけませんが

 

この作業がないだけでもストレスが全然違います。

 

どんだけめんどくさがりなん?

 

って感じですが

 

このちょっとした「嫌だな・・」と、思うことをを片っ端から無くすようにすることで

 

本当に家事が楽になるので超オススメです。

 

 

乾燥機付き洗濯機

 

雨が降っていたりと、外に洗濯物が干せないときは乾燥機能が超便利ですね。

 

タオルだけでも乾燥機能を使うだけで「干す」という手間が減り、

 

かなり時間短縮になりますね。

 

寝る前にスイッチを入れ、稼働させておけば

 

時間を無駄に使うこともなくなります。

 

ネットスーパー

 

パソコンスマホタブレットがあれば、あなたがどこにいても日々の買い物の注文が完結します。

 

ナリタはこれのおかげで相当な時間を作ることができています

 

地域的にイトーヨーカドーの宅配サービスを愛用してます。

 

一番早い便だと注文から3時間後(!)に商品が到着します。(地域によるかもしれません)

 

ナリタが住んでいる地域では、母子手帳があれば子供が4歳(確か)になるまで配送料が100円です。

 

スーパーに足を運んで、買い物に疲れ、ちょっとコーヒーでも買うのとほぼ変わらない値段ですね。

 

100円でスーパーへの移動時間も、レジに並ぶ時間も、歩き回って商品を探す時間も短縮されるので

 

ナリタはこれに100円以上の価値を感じています。

 

母子手帳が無い場合は一定額以上(5000円くらい)の買い物をすれば配送料が無料になります。

 

「まとめ買い」を心がければ、配送料問題は解決しそうですね。

 

〇協も一時期は契約していましたが、届くのが翌週、週1回ということで

 

ナリタのライフスタイルには合いませんでしたが

 

計画的に食材1週間分を買われる場合はこっちの方も活用できそうですね。

 

ネット注文限定で、冷凍の豚肉や煮魚味噌汁に使える冷凍の角切りの豆腐などが揃っているので

 

手抜きご飯の準備に活躍しそうです。

 

とにかく、食材や生活用品に関しては商品を探して歩いたり、

 

レジに並ぶのがめんどくさいストレス、時間のムダと感じている場合に

 

超超超おすすめします。

 

ナリタは寝る前にベッドの中でポチポチ買って、翌日宅配してもらってます。

 

Amazonプライム会員

 

もはや超有名ですね。

 

このプライム会員というのがめちゃくちゃ便利でナリタはこの特典を使いまくっています。

 

費用に関しては

無料体験期間もしくは有料会員期限が終わると、自動的にAmazonプライム会員の登録が更新され、ご登録のお支払い方法に会費が請求されます。

月間プランの場合、400円(税込)、年間プランの場合、3,900円(税込)が請求されます。

ご利用可能なお支払い方法は、以下の通りです。

  • クレジットカード
  • 携帯決済                        

引用:Amazon.co.jpヘルプ

(2018.2月現在)

特典に関しては

無料の配送特典

Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料でご利用いただけます。

特別取扱商品の取扱手数料が無料

Amazonプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になります。

Prime Now

1時間以内またはご指定の2時間便で商品が届くサービスです。対象エリアのみ。

Prime Video

対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。日本国内のお客様のみが対象です。

Prime Music

追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。

プライム・フォト

Amazon Driveに写真を容量無制限で保存いただけます。

Amazonパントリー

食品・日用品を中心とした低価格の商品を1点からご購入いただけるサービスです。ひと箱あたり390円の取扱手数料でお届けします。

Dash Button

Dash Buttonを使用すると、お好みの商品を切らすことなく注文できます。

プライム会員限定先行タイムセール

タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます。

Kindleオーナーライブラリーの利用

対象タイトルの中からお好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができるKindleオーナーライブラリーをご利用いただけます。ご利用にはKindle端末が必要です。

Prime Reading

対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題でご利用いただけます。

Amazon Music Unlimited

Amazonプライム会員は、Amazon Music Unlimitedの月額料金プランおよび年額料金プランを割引価格でご利用いただけます(個人プランおよびファミリープランが対象)。

ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)

おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典をご利用いただけます。

Twitch Prime

米国合衆国のTwitch社が提供するTwitchをご利用のAmazonプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、Twitchにて、広告非表示での視聴、無料のスポンサー登録、無料ゲームへのアクセスなどがご利用いただけます。

家族と一緒に使い放題

会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます。家族会員は、上記のAmazonプライムの配送に関する特典を無料でご利用いただけます。

引用:Amazon.co.jpヘルプ

(2018.2月現在)

特典大量です^^。

ナリタはしょっちゅうアマゾンでも買い物をするので年間3900円(1日約11円!)を支払い

「お急ぎ便」「Prime Video」「Prime Music」

「定期おトク便」「無料の配送特典」「特別取扱商品の取扱手数料が無料」

使っているのはこれくらいですが、十分に元が取れています。

「Fire TV Stick」を使えばテレビでプライムの映画やドラマやアニメが見放題、息子のお気に入りです。

特に産休中は「おしりふき」や「おむつ」、「粉ミルク」等の定期便に助けられていました。

子どもと二人で買い物に出るのはかなり体力使いますからね・・・。

 

あと、Amazonプライムとは関係ないですが、Kindleも愛用していて、

スマホにアプリを入れて、空いたスキマ時間に本も読んでいます。

スマホに本が100冊くらい入ってます。

本100冊持ち歩いてる状態・・・!!

もうAmazon無しでは生きていけない勢いですねw。

 

レンタルモップ

 

これも掃除が嫌いなナリタにとって重宝しています。

 

ナリタはダスキンさんのレンタルモップをここ数年使っています。

 

何が良いかって

 

このモップ

 

好きなだけ汚していい

 

のです!

 

月1回の交換の時以外、手を汚すことはありません。

 

ゴッソリとれたホコリやゴミは、専用の掃除機で吸い取るので手は汚れません。

 

ナリタは交換日が近づいたら、窓の窪みとか、触りたくないくらい汚れる部分を

 

めっちゃ掃除します(笑)

 

(※)実際、ダスキンの担当の方にそうやって使うのがオススメだと事前に言われました。

 

クレジットカード

タダで現金を使うほどもったいないものはありません。

 

クレジットカードを使えば「ポイント」がたまります。

 

ナリタは中でも「楽天カード」を愛用しています。

 

自分の買い物サイクルだと「楽天ポイント」が溜まりやすいんですね。

 

「楽天市場」でも結構買い物するので。⇒楽天カード持ってるとポイント10倍とか、ポイントアップしやすいです。

 

年会費無料な上、査定のハードルも低いといわれてるみたいですね。

 

楽天カードを使うことによって貯まる「楽天ポイント」

 

これが色々なところで使えて便利なんです。

 

飲食店や、コンビニでも使えるし、

 

「楽天市場」の中でもお金として使えるので、

 

欲しいものが大概買えてしまいます。

 

楽天カードも含めクレジットカードを発行するときはなるべくポイントサイトを使うことをオススメします^^。

ここでは詳しく書きませんが、副業で「せどり」をする場合もクレジットカードは必須です。

もし副業で「せどり」をしようという場合は、クレジットカードはあればあるほど安心です。

 

【参考記事】

主婦が時給1万円!!一番カンタンなお金の稼ぎ方。

 

 

キッチンペーパー

 

これがあれば雑巾がいりません。

 

ナリタは雑巾が嫌いなんです・・w。

 

汚い所を拭いて何回も繰り返し使いますよね。

 

汚れた雑巾を見た時、誰が洗うの・・・それ・・・ってなります(爆)。

 

料理の油を切ったりするのがメインな用途っぽいですが

 

ナリタは食卓やコンロや水回りの掃除メインで使っています。

 

クリーナーを使ってパッと拭いてしまえば、水回りの大惨事も防げます。

 

ティッシュより丈夫なので使いやすく、

 

油汚れ用のクリーナーも常備しておけばコンロ周りの掃除もこれで十分です。

 

めちゃめちゃ使うので

 

コストコで売っているような1パックが巨大な30ロール入りを使っています。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

ナリタはちょっとずつ家事をしながら工夫してこれらのツールに現在着地しています。

 

貴重な1日が家事だけで終わった・・

 

(というか家事ばっかりやってると精神的に疲れて何もする気がしなくなるw)ということも無くなりました。

 

参考になれば嬉しいです^^

 

ブログランキングに参加しています!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ナリタ
↑ぽちっと押して応援して頂けると嬉しいです^^

special invitation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)