こんにちは、ナリタです^^
副業で継続して収入を得るために、パソコンは必須です。
持っていない場合は早めに手に入れるのが得策です。
ナリタは、デスクトップのパソコンも、ノートパソコンも両方持っています。
そこで、
どっちが使いやすいか?
どっちの方が便利か?
ナリタが両方実際に使って考えてみました。
パソコン購入を検討している場合、あなたの生活スタイルと合わせて参考にしてみてください^^
Contents
デスクトップパソコン
デスクトップのパソコンの特徴はざっくりと
・壊れたらそれぞれのパーツごとに買い換えればよい
・同じスペックでもノートタイプよりデスクトップの方が安い
があります。
後は自分の好きなようにパーツをカスタマイズできるのが魅力ですね。
ナリタ個人的にはキーボードに飲み物をこぼしてもパソコン全部がダメにならない所がメリットに感じています。
デスクトップには自分が使いやすいキーボードとマウスを使っています。
国内転売を始めてからマウスもトラックボールのタイプとゲーミングマウスを併用したり手元にマウス2つw
モニターも最近作業をするには小さく感じるのでモニターだけの買い替えを検討中です。
ノートパソコン
ノートパソコンの特徴はざっくりと
・場所を選ばずに作業ができる。
があります。
ナリタはビジネスの勉強を始めた時はデスクトップパソコンしが持っていなかったのですが
それまではノートパソコンだったけど、飲み物をこぼして壊したばかりで次はデスクトップ一択だと思い買い換えた・・。
空き時間をフル活用して自分の中の最速でインプットを進めるにはノートパソコンも絶対に必要でした。
ナリタの場合
デスクトップパソコンのみの時
家に居る間は主にパソコンでの作業やインプットに集中していました。
出勤時等の外出時は読書やPDFのプリントアウトしたものやスマホを使ってのインプットだけになります。
一見パソコンに向かえる時間が少なくなるように見えますが
家に居る時間も一定に確保できるのであれば
自分の決めた作業やインプットを「この時間にやる」と決め
選択肢が狭くなる分、集中しやすくなります。
ノートパソコンを買ってから
ナリタは出勤前の1時間、カフェに入ってビジネスのインプットをしていました。
副業を始める前です。
時間の制約上、ナリタはインプット用の動画(次世代起業家育成セミナー等)をなるべく2倍速で繰り返し視聴する必要があり、
当時、スマホではそれができなかったので、ノートパソコンを買うことに決めました。
買ったら買ったで、朝の時間にできることがたくさん増えました。
家に帰ってからじゃないとできない作業もできるようになったので
やれることが増えました。当たり前ですが・・。
最近はブログの記事を書くのもノートパソコンを使うことが多いです。
今はほとんどノートパソコンを使用
ノートパソコンを使う機会が前と比べて圧倒的に多いです。
自宅にいてもノートパソコンを使っています。
その理由は
息子と一緒にいる時、彼がFireTV等の動画に夢中になってる時、
デスクトップのパソコンで作業することもありましたが、
デスクトップのパソコンが置いてある場所が息子から少し離れた場所で
ナリタが視界にいないのに気が付くとよく騒いでいました^^;
最初は作業やインプットを中止し、息子と一緒に動画を見たりして過ごしていましたが
ナリタが息子の視界に入っていたら、息子は自分の遊びに没頭する時間が増えることに気が付きました。
なので息子の横でノートパソコンを出し、ナリタがポチポチすることで
息子は安心して自分の遊びに没頭します。
「一緒にあそぼ」となったらその場で手を止め、一緒に遊びます。
その遊びに息子が飽き、違う遊びに没頭し始めたらナリタはまた作業に戻ります。
そうすることで、二人で過ごす時間も隙が無く有意義になりました。お互いに手持無沙汰になることがない
これは最近見つけた新しい発見でした。
まとめ
ナリタの場合はこんな感じでノートパソコンの使用がメインになりましたが
あなたのライフスタイルはどうでしょうか?
専業主婦でお子さんの視界にデスクトップのパソコンがあればそれで問題ないかもしれません。
専業主婦でお子さんがいなければデスクトップ一つで間に合うかもしれません。それが一番コスパが良い
兼業で仕事をしている場合はノートパソコンだけで間に合うかもしれません。
是非参考にしてみてください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!